
バレルサウナは、樽のような見た目のサウナです。天井がカーブしているので、熱がこもりやすく暖まりやすいという特徴を持っています。大きさもコンパクトなので、施設だけでなく自宅にも導入可能。どこでも設置可能な手軽さから人気を集めている、バレルサウナの販売メーカーを3社紹介します。
ハルビア

ハルビアの基本情報
会社名 | 株式会社バーグマン |
住所 | 〒108-0073 東京都港区三田1丁目4番28号 三田国際ビル13階 |
電話番号 | 03-6381-7510 |
ハルビアは、世界シェアトップのサウナ販売会社です。発祥であるフィンランドを中心とする北欧はもちろん、アジアやアメリカなどの海外進出もしています。バレルサウナは2種類を展開しており、オプションで薪をくべて楽しめるタイプにもできます。
世界シェアトップの会社
ハルビアはサウナの世界シェアがトップです。北欧を中心にさまざまなラインナップを展開しています。北欧では、生活の至る所にサウナがあり、サウナは生活のなかで身近な存在です。そのため、サウナにはいろんなかたちがあります。バレルサウナはそのひとつで、独立した部屋のようなサウナなので、自宅の庭や川のほとりなどに置くと開放感が味わえます。
2種類のサイズを用意
ハルビアのバレルサウナは2タイプ用意しています。ひとつは、ドアが1枚のバレルサウナ。開ければすぐ熱気が伝わり、サウナの世界へ没入できます。コンパクトな見た目ではありますが、室内の広さは十分にあるサウナです。もうひとつは、ドアが2枚あるタイプのバレルサウナ。ドアが2枚あることで、熱を逃しにくくサウナ室の温度を一定に保ってくれます。高温多湿を好む人におすすめです。
薪でも楽しめる
2ドアタイプはヒーターではなく、薪をくべて熱するタイプへの変更も可能です。丸い樽のような形をしているバレルサウナですが、薪をくべるときは煙突を付ける必要があります。別途工事になるので、値段は上がってしまいますが、自然のなかで楽しむサウナとしての醍醐味を味わえます。キャンプ場をはじめとする自然豊かな場所への設置がおすすめです。
ととのう

会社名 | totonou Japan株式会社 |
住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 33F |
ととのうでは、200以上のサウナ設置実績があり、バレルサウナ導入実績1位です。バレルサウナに使う木々は、サウナ専用の木材を使用。オプションが豊富なので、自分の好きなサウナへカスタマイズできます。組み立てはサウナ組み立てのプロが行ってくれる
ので、安心して任せられます。
200以上の設置実績
ととのうでは、バレルサウナの設置実績が200以上と導入件数が業界1位です。サウナ文化が盛んな北欧の木材を使用したサウナで、個人宅から事業所まで幅広く設置が可能。
質と値段を考えたとき、リーズナブルだと感じられたとして、個人宅に趣味として導入した人がいるほどです。デザインもシンプルでどの場所に置いても映えるところもおすすめできます。
サウナ専用木材を使用するほか、オプションも豊富
サウナはサウナ専用の木材を使用して作られます。これが北欧サウナの特徴です。サウナに適している木材だからこそ、寒さにつよく暖かなサウナが実現しています。オプションも充実しており、ドアやガラスなどのカスタマイズも可能です。設置する場所やこだわりを盛り込んだ、自分だけの秘密基地のような場所が作れます。
サウナ設置のプロが組み立て
サウナは、別途料金ではありますが、サウナ設置のプロが組み立てを行ってくれます。事業所であれば、設置工事を委託する会社がありますが。個人宅では自分で組み立てるしかありません。組み立てにミスがあると、熱がこもってサウナが楽しめないことも。プロにおまかせすることで、設置後すぐに暖かいサウナを楽しめます。本格的なサウナを楽しむための施工は、プロに任せても損はないでしょう。
ワンサウナ

会社名 | 株式会社Libertyship |
住所 | 〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目2-7 海洋館7号 |
ワンサウナは、国産木材にこだわってサウナを作っています。さまざまな場所に設置できるサウナで、カスタイマイズも可能です。山でも、海でも、自宅でも、どこでもサウナを設置して楽しめます。
国産木材にこだわるスタイル
ワンサウナは、国産の木材にこだわってサウナを作っています。
木材は、全国の産地と提携して、国産の木で質の良いサウナを組み立てるのがこだわりです。日本の木を使うことで、木々の香りが豊かな室内でリラックスできます。
環境にも配慮されているので、自然と環境に優しいサウナにもなっているということ。国産木材にはいくつものメリットがあります。
さまざま場所に設置
サウナは、どこにでも設置が可能です。山の中、キャンプ場、海の近く、海岸の隣などシチュエーションはさまざま。個人宅や別荘にも設置が可能で、相談を受ければどこでも設置できるよう手配できます。北欧でも、サウナはどこでも楽しめるものとして生活の身近な存在です。日本でも身近な存在としてどんな場所にも設置できるよう、対応しています。
カスタマイズも可能
カスタイマイズも可能です。代表的なカスタマイズは、サウナヒーター。3種類のなかから選ぶことができ、電気式・薪式・ガス式から選べます。電気式がもっとも扱いやすいですが、薪式も趣があって、趣味を極める人にとって最高のサウナになるのではないでしょうか。室内の広さも2タイプから選べるので、広くのびのびとしたい人は、長めのタイプを選んでも良いです。
まとめ
バレルサウナ販売メーカーのおすすめ3社を紹介しました。世界シェアトップという実績があると、本場のサウナを知り尽くしているとあって興味が湧きます。北欧のサウナを日本の家庭で導入するとさらに趣味が極められそうです。
北欧のサウナを日本に導入するか、国産の木材を使用したサウナを導入するか、どちらも魅力的なので迷います。デザインや機能性、設置できる場所などで考えると良いでしょう。ととのうは、使用する人数に合わせていくつかタイプがあります。ワンサウナは、場所を問わずサウナを設置できるので、利用したいシチュエーションで考えてみましょう。