
サウナヒーターの販売メーカーを紹介します。今回紹介するのは3社です。世界シェアトップの会社、家庭用サウナに特化した会社、体験で多くの人にサウナの魅力を知ってもらうきっかけが作れる会社があります。どのように楽しみたいかによって利用する販売メーカーも変わるので、自分の好みを見つけてください。
ハルビア

ハルビアの基本情報
会社名 | 株式会社バーグマン |
住所 | 〒108-0073 東京都港区三田1丁目4番28号 三田国際ビル13階 |
電話番号 | 03-6381-7510 |
ハルビアは、世界トップのシェア率を誇るサウナヒーターのメーカーです。取り扱っている商品はすべてロウリュができるラインナップ。さまざまなシチュエーションで楽しめるサウナだからこそ、設置場所に合わせたデザインや仕様を取り揃えています。
世界シェアトップのメーカー
世界シェアトップを誇るメーカーであり、多くの人に親しまれているメーカーです。フィンランドではサウナは手軽に楽しめるリフレッシュの仕方です。日常的にあるものなので、利用する人も多いです。サウナは北欧を中心に普及しています。
そのほか、アジア・アメリカにも進出しており、サウナブームが来ている日本でも販売を行っています。世界の人に選ばれているハルビアは、サウナを知り尽くしているので種類も豊富です。
すべてにロウリュが使用できるラインナップ
ハルビアが取り扱うラインナップは、すべてロウリュができるタイプです。ロウリュとは、高温の石に水をかけることで、発生する蒸気で体を温める入浴法のことです。リラックス効果や発汗・デトックスなどが期待できます。ロウリュはサウナを愛している人にとっては醍醐味です。
熱や湿度の高さ、汗をかくまでの適切なプロセスが必要です。サウナを設置するのであれば、ぜひロウリュができるタイプを選びたいところです。
さまざまなシチュエーションで
フィンランドでは、日本よりもはるかに身近な位置にサウナはあります。施設はもちろん、自宅や川のほとりにもサウナは設置されています。
会社に設置されているところもあり、いつでも入りたいときにサウナに入ることが可能。サウナ好きにとっては、たまらない魅力です。このようにさまざまなシチュエーションでサウナを楽しむ文化があるからこそ、ラインナップも豊富に揃っているのです。
ティーロ

会社名 | 株式会社オストコーポレーション |
住所 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-8-6原田ビル6F |
電話番号 | 045-475-0800 |
ティーロは、サウナの本場である北欧で生まれたサウナヒーターの会社です。本場の技術を家庭用サウナに特化して販売しています。大きさはひとり用から大人数用まで多数です。ひとりでも、仲間と一緒にでも楽しめるサウナが作れます。
サウナの本場・北欧で生まれたサウナヒーターの技術
ティーロの技術は、サウナの本場である北欧で生まれました。北欧では、サウナは生活の一部です。そのため、さまざまなサウナヒーターの形があります。本場で生まれた技術だからこそ、効果的な温め方、気持ちいいと感じられる暑さを求められるのが特徴です。
家庭用サウナに特化
家庭用サウナに特化した製品なので、自宅で趣味として思い切り楽しめるのが魅力です。デザインや大きさは自宅のスペースに合わせて変えられるので、自分好みの空間が自在に作れることも良いでしょう。自宅であれば、時間を気にせず何セットでもサウナを楽しめて、何回でも整えます。休日のリフレッシュに最適です。
ひとりでも大人数でも
家庭用のサウナは、ひとりで楽しむのも良いですが、友人や家族と大勢で楽しむこともできます。ひとりで入る小さめのサイズもありますが、3人程度入れるスペースがあったほうが、ゆとりを持ってサウナを楽しめるのではないでしょうか。広さや大きさは希望に沿った空間を実現できるので、お気に入りの空間を見つけられます。
泉興産株式会社

会社名 | 泉興業株式会社 |
住所 | 〒166-0015 東京都杉並区成田東5丁目35−15 プラザエフ |
電話番号 | 03-5349-8801 |
泉興産株式会社は、フィンランドサウナの魅力を体感できる体験を行っています。サウナは銭湯などの施設に赴いて、周りを見ながら学ぶことが多いでしょう。しかし、入り口に体験があると、入りやすくなっておすすめです。ホットヨガも体験できます。
フィンランド サウナの魅力を体感できるラインアップ
フィンランドサウナの魅力は、実際にフィンランドサウナを体験してみないとわかりません。サウナの入り口として、銭湯などのサウナを経験する人が多いと思いますが、はじめからフィンランドサウナを体験してみるのも良いでしょう。本場を味わうと、サウナの良さがわかります。
さらに、体験のイベントを企画しているので、気になっているけれど手が出せていない人にはきっかけづくりにおすすめです。
業務用も家庭用も揃っている
用意しているラインナップには、業務用も家庭用も揃っています。施設に、会社の福利厚生に、サウナの導入を検討してみても良いです。サウナが流行っており、多くの人が趣味として楽しんでいます。さまざまな場所でサウナを楽しむお手伝いができるよう、種類も規格も多く揃えています。
ホットヨガもできる
体験イベントの一環として、ホットヨガを体験することもできます。ホットヨガとサウナの関係がないように思えますが、ホットヨガは湿度の高い環境で行うヨガ。
そのため、サウナの室内でヨガを行うのと似ているところがポイントです。汗をかく楽しさや、その後のすっきりとした感覚を味わうのも良いでしょう。とくに女性にはきっかけづくりにもおすすめです。
まとめ
サウナヒーターの販売メーカー3社を紹介しました。サウナは日本で流行っており、幅広い年齢の人に人気があります。発祥はフィンランドで、北欧を中心に親しまれている文化です。世界で愛され、シェア率トップのハルビアでは、種類が豊富なラインナップと信頼があります。
すべての製品でロウリュができるのも魅力です。ティーロでは、家庭用サウナに特化したラインナップ。自宅で、ひとりでも家族や友人とでも楽しめる空間を作れます。泉興産は、体験を通してサウナを好きになる入り口を作るという画期的なイベントを実施しています。自分に合った楽しみ方でサウナを楽しみましょう。