
新築で家を建てる際や、別荘に家庭用サウナの設置を検討する方が増えています。毎日でも通いたい、とにかくサウナが好き!という方は、自分だけのサウナがあったら良いと思いませんか?そんな方には、ヒノキを採用したスタイリッシュなバレルサウナ、BURROW(バロウ)がおすすめです。プライベートサウナで存分にサウナを楽しみましょう。
国産木材にこだわる精神
木材加工や木材製品の製造・販売を手掛けてきた、茨城木工株式会社が運営するBURROW。コロナ禍では、多くのサウナ施設が休業を余儀なくされ、ホテルなどのサウナでさえも使用中止となり、サウナを楽しむ場所が少なくなってしまいました。
そこで、もっと身近に家庭でもサウナが楽しめるよう提案されたのが、BURROWのバレルサウナです。
国産木材へのこだわり
BURROWのバレルサウナには、国産木材が使用されています。BURROWオリジナルのバレルサウナの製品化は国内の山林活性化・国産木材の消費拡大へとつなげるため、身近にあった茨城県産のヒノキを使った製品開発を提案から始まりました。
茨城、栃木、福島の3県の県境にある八溝山からとれる常陸ヒノキは、とくに木目が美しく、また香り高いのが特徴。芳香成分によって、リラクゼーション効果を得られます。また、ヒノキは水やシロアリにも強く、耐久性に優れることから、古くより建築用材として利用されてきた木材です。
中でも日本で育ったヒノキは、輸入木材に比べ、日本の気候や湿度に順応し、劣化しにくいことから、屋外に置いて使用するバレルサウナの材料としてもぴったりです。国産の木材を使用したバレルサウナには、BURROWの製品づくりにおける強度・耐久性への強いこだわりが詰まっています。
BURROWのバレルサウナの構造の秘密
BURROWのバレルサウナは、断熱材と防水シートをはさんだ、総ヒノキ造りの二重構造となっています。季節や天候を問わず使えるサウナにするため、多くの輸入バレルサウナにはない断熱材を標準仕様としました。外気の影響を受けにくく、かつ室内の温度を一定に保つ構造が実現されています。
また外装部分には、湿度に強く、反り返りや割れが少ない国産のサーモウッドを採用。さらに撥水効果の高い塗料を使用することで、耐久性をアップさせました。メンテナンス費用を減らせることから、コストパフォーマンスにも優れています。
また、BURROWの小屋はサウナとしても、部屋としても使用が可能です。雨の日・雪の日、暑さ・寒さに関係なく快適に過ごせる空間となっています。
スタイリッシュな形と豊富なサイズ展開
バレルは英語で胴が膨らんだ形の樽を意味します。バレルサウナは木のぬくもりが感じられる、可愛らしく、スタイリッシュな外観が人気です。庭や別荘の一角に置くだけでおしゃれになるのはもちろん、樽型のサウナは熱を均一に保ち、ロウリュの際にも熱を効率的に室内に循環させられるのが大きなメリット。
また、BURROWのバレルサイズは室内用サイズを含め5種類展開されています。
予算や、使用する人数によって好きなサイズを選べるのがポイントです。一人で使う完全プライベートサウナとして使いたい方には全長1.5mサイズ、また家族や友人と一緒に楽しみたい方は全長4mの大き目サイズがおすすめでしょう。
バレルサウナや檜風呂など豊富なラインアップ
BURROWが展開するのは、スタンダードなバレルサウナにとどまりません。檜風呂や薪ストーブ、電気ヒーターといったサウナに欠かせないツールも、オリジナル製品として販売しています。ここでは、豊富なラインアップの中から、代表的な3つのサウナをご紹介します。
オーバルサウナ
BURROWが実現した高耐久の新型バレルサウナ。形は通常のバレルサウナのような円形ではなく、横長の楕円形です。広々と使える室内には2段のベンチが置かれ、室内レイアウトも自由自在です。
もちろん、タイニーハウスとして庭に置いて使用することも可能です。楕円形であることから、通常のバレルサウナよりも熱の対流が効率的なのが大きな特徴です。
バレルサウナmini
コンパクトサイズのバレルサウナminiは、リーズナブルな価格で手に入るプライベートサウナ。室内にも置ける小型サイズで移動も可能、あまり広くない庭や室内でも場所を取りません。また、小屋としての機能性も備え、使い勝手が良く、手軽にバレルサウナを楽しめます。
バレルサウナUpright
小さな縦型のバレルサウナ。外装には防水対策、屋根には勾配が付けられ、雨に強く、雨水もたまりにくいよう工夫がされています。
風にも強く、保温性にも優れた仕様が魅力。コンパクトな見た目でありながら、室内は広々としているので、屋内に大型家具として置いてキッズスペースや趣味の部屋、仕事部屋として使ったり、屋外に置いて小屋にしたりと、幅広い用途に使用できるでしょう。
バロウにおける注文の流れ
バレルサウナは用途に合わせてカラーや、窓サイズ、ベンチの設置など、一部のカスタマイズも相談可能です。設計から製造・販売・アフターメンテナンスまでワンストップで行っているので、万が一不備があった時にも安心でしょう。
では、BURROWのバレルサウナを注文すると、どのような流れで手元に商品が届くのでしょうか。まずは気軽に問い合わせてみましょう。電話、メール、茨城木工のwebサイトのメールフォームから問い合わせが可能です。
そこから使用用途や設置場所、カスタマイズなど詳しいヒアリングを行い、BURROWが見積もりを掲示します。見積もりに納得できれば契約へと進みます。ここで50%の着工金の支払いを行い、発注確定となります。
遠方からの発注ではデータによる契約も可能なので、会社へ出向かずに契約が可能です。完成まではおよそ2か月かかります。完成1週間ほど前に輸送日程の打ち合わせを行います。指定日に製品の輸送、設置を行い納品完了です。
引き渡し後に残金の支払いをしましょう。また、納品完了後も定期点検やメンテナンスといったアフターフォローを受けられます。不具合や気になる点があれば、気軽に問い合わせましょう。
まとめ
国産のヒノキにこだわったBURROWのバレルサウナ。丸いフォルムが可愛らしく、自宅や別荘にぜひ置きたくなる製品です。
また、屋外に置くものは耐久性が気になるものですが、木材事業に長く携わってきた技術によって生み出されたバレルサウナは、高耐久で、長くサウナや小屋として利用可能です。サイズ感や檜の香り、色合いなど実物を見て検討したい方は、一度展示場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
BURROW(バロウ)サウナの基本情報
会社名 | 茨城木工株式会社 |
住所 | 〒314-0341 茨城県神栖市矢田部 764-10 |
電話番号 | 0479-48-0034 |