
以前はサウナといえば、中高年の男性のイメージがありましたが、今は、若者や女性など多くの老若男女がサウナを楽しんでいます。「ととのう」などのサウナ関連のワードもよく耳にするようになりました。今回は、そんなサウナの製造やメンテナンスなどに力を入れている株式会社サウナシステムという企業を紹介していきたいと思います。
愛知を拠点にさまざまな導入事例があるメーカー
株式会社サウナシステムは、愛知県に拠点を置いており、名古屋市にはショールームもある会社となっています。
株式会社サウナシステムは、特殊サウナ風呂の設計や施工、補修業務、ユニット式規格ホームサウナの製造と販売、サウナ営業の総合コンサルタント、サウナ風呂関連資材、商品の販売などを主な事業内容としています。
そんな株式会社サウナシステムは、さまざまな導入事例がある会社です。こちらでは、その一例を紹介していきたいと思います。
家庭用サウナ導入事例
株式会社サウナシステムでは、家庭用サウナの導入を希望するご自宅にも、設置を実施しています。それぞれ大きななどは、お客さんの要望に応えながら随時対応しているため、製品仕様は自宅によってさまざまなものとなっています。
例えば、ガレージ内にサウナ設置して、2段ベンチにしたロウリュ仕様や物置小屋スペースに1人用サウナを設置したり、FIX窓付きにし、外部からの光を取り入れた新築でのビルトイン工法など、さまざまなので、製品や注文に関して、気になることや不明点がある方は、ホームページをチェックして、まずは気軽に一度連絡を入れてみましょう。
業務用サウナ導入事例
株式会社サウナシステムでは、家庭用だけでなく、業務用サウナの導入も受け付けています。これまでに、こちらの業務用サウナは温泉施設やリゾートホテルなどで導入実績があります。
家庭用同様、製品仕様はその施設によってさまざまとなっているので、導入を検討する方は打ち合わせの段階で、自分たちの希望や要望をしっかり伝えていきましょう。
国産の檜にこだわるサウナづくり
株式会社サウナシステムの大きな特徴の1つとして、徹底的に材質にこだわってサウナ作りに取り組んでいるという点です。とくにクレピオンホームサウナ檜と呼ばれる商品は、業務用サウナを取り扱っている株式会社サウナシステムならでは業務用品質へのこだわりが感じられるものとなっているのも大きな特徴です。
化粧パネルも材質の安いものを使用せずに、外装と内装を贅沢に国産檜を使用しているところも、ポイントの1つといえるでしょう。国産檜を使用しているサウナは、檜特有の香りを感じることができるため、心身ともにリラックスができて、非常におすすめとなっています。
業務用品質のホームサウナ
こちらのホームサウナの特長としては、先ほども紹介したとおり、国内では最高品質といわれる国産檜を使用しているということです。こちらは、扉や取っ手もすべて国産檜を使用しているのも注目すべきポイントとなっています。
そのほかにも、サウナストーブ廻りに軽量のレンガを使用して耐久性を強化していたり、通常の1人用のサウナに比べて、100mm以上ワイドサイズにしているため、ゆったりとした空間で、サウナを堪能できます。
価格は、商品の寸法や消費する電力によって変化していきます。詳しく知りたい方はホームページに掲載されている価格表をご覧になってみることをおすすめします。
メンテナンスや備品販売も対応
最後にこちらでは、株式会社サウナシステムが実施しているメンテナンスや備品販売されている商品について解説していきたいと思います。
適切なメンテナンス
サウナを長い間使っていただくためには、メンテナンスが非常に重要になってくるということを忘れずに覚えておきましょう。国産檜などの最高品質を使用していても、長年使い続けていれば、経年劣化はしていくものです。
また、サウナストーンやサウナヒーターエレメントなどは、消耗品なので交換が必ず必要となってきます。このような理由から、サウナを長く使用していくために、適切なメンテナンスをしていきましょう。
クレピオン・サウナストーブ
こちらは、フィンランドの伝統的な技術とクレピオンの技術を採用しているメインストーブを、4種類販売しています。安全性や耐久性に優れている製品のため、購入するのにおすすめとなっています。
フィンランド産「香花石」
サウナストーンとしてフィンランド産の香花石を使用しています。こちらは、密度が高く、2000℃まで耐えられるという特性を持っていて、サウナなどで温度調整するのに、ぴったりの石となっています。
サウナ付属品
上記の商品以外にも、温度計や砂時計などの付属品も株式会社サウナシステムでは、販売しています。どの商品も購入すれば、よりサウナを楽しむことができる付属品ばかりとなっているので、おすすめとなっています。
まとめ
今回は、株式会社サウナシステムの特徴などを中心に紹介していきました。現在、人気のサウナ施設などは、日本全国に存在していて、多くの方が利用しています。しかし、人気がゆえに利用者も多いため、人ごみが苦手な方は、嫌な思いをすることがあるかもしれません。
そんな時は、今回紹介した家庭用サウナがあれば、周りを気にせずに好きな時にサウナを利用できます。なので、今回の記事を見て、気になって方は、ぜひ一度株式会社サウナシステムに問い合わせすることをおすすめします。
株式会社サウナシステムの基本情報
会社名 | 株式会社サウナシステム |
住所 | 〒466-0059 名古屋市昭和区福江2丁目6番8号 |
電話番号 | 052-882-3871 |