神戸メディケア
実際に見て触れるショール完備で気になるサウナが見つかる神戸メディア。

POINT
-
01
遠赤外線サウナに強い - 02 個人から業者にまで幅広く対応
- 03 割引を随時開催している
商品紹介
基本情報
種類 | 乾式サウナ、湿式サウナなど |
費用目安 | 50~450万円 |
商品ラインナップ | ・遠赤外線サウナ ナチュラルスパ ・ナチュラルスパ高温サウナ「ロウリュ&ドライ」 ・オーダーサウナ |
ショールーム | ○ |
会社概要 | 株式会社神戸メディケア 兵庫県神戸市兵庫区七宮町1-4-21シェーンブルク神戸1階 |
神戸メディケアへのアクセス
神戸メディケアは、美容、ヘルスケア、介護製品などを取り扱う国内メーカーです。家庭用から商業向けまでドライサウナ、スチームサウナ、フィンランドサウナまでさまざまなラインナップを取りそろえています。なかでも、低価格の遠赤外線サウナのラインナップは国内随一であり、幅広いニーズに対応できるでしょう。
今回はそんな神戸メディアの特徴と魅力をわかりやすくご紹介します。
CONTENTS
神戸メディケアの特徴①自分に合ったサウナが見つかる
自宅にサウナを設置したいと考えていても、どのサウナが自分に合うのか分からない方も多いのではないでしょうか。神戸メディアでは、簡易的なサウナ診断チャートが用意されています。
サウナ診断チャートは、サウナの利用目的や予算、設置場所、好みの温度などに基づいて、専門のスタッフが最適なサウナを提案するツールです。遠赤外線サウナや高温サウナ、ロウリュ、スチームサウナ、ドームサウナ、岩盤浴の中から、自分に合ったサウナを見つけられるでしょう。
神戸メディアの製品のなかでは、日本の住宅事情を考慮した、場所をとらないコンパクトな1人用が人気です。
インターネットでの購入が可能
インターネットを通じて、神戸メディアが運営するオンラインショップでサウナ購入が可能です。
●Amazon
●楽天
●Yahoo!
●自社ECサイト
また、個人事業主や法人の顧客向けには3〜6年の商用リース契約も利用できます。家庭用だけでなく、業務用としても気軽に導入ができるのが魅力です。
組み立て式で工事不要なサウナ
神戸メディアの室内用サウナは、排水や防水工事をする必要はありません。据え置きタイプのサウナとして設置できるため、工事などの心配なく設置が可能です。
たとえば、遠赤外線サウナ「ナチュラルスパ」では、足元に岩盤浴やカラーセラピー、読書ライト機能など充実した機能を備えています。遠赤外線パネルは壁やベンチ、ベンチ下、足裏などに配置されており、低温から中温で効率的な発汗を促すため、熱いサウナが苦手な方でも快適にサウナを楽しめるでしょう。
他にも、遠赤外線サウナリクライニング岩盤サウナルームは上記のナチュラルスパの岩盤サウナルームでは、基本機能はそのままに、床全面を岩盤浴に仕上げ、大型のリクライニングチェアを備えています。
また、遠赤外線サウナはリビングサウナとして、畳やフローリングなどの室内にそのまま設置ができ、気軽にサウナライフを楽しめるでしょう。
関連グッズでサウナライフが充実する
神戸メディアではサウナライフを快適にするための関連グッズも豊富に扱っています。
●サウニャー×NATURAL SPA サウナマット
●サウニャー×今治サウナハット
●サウニャー×今治サウナハット『NEKO』
●サウニャー×クリアスパバッグ
新しく、今治タオル認定の猫耳付きサウナハットも入荷しています。人と被らないデザインを探している方へおすすめです。
他にも浴槽や水回り、浴槽デザインにも対応しています。底面からやわらかい気泡が吹き上がり全身を包み込むブロアバスもあり、はじける気泡が心身共にリフレッシュしてくれるでしょう。
神戸メディケアの特徴②リーズナブルな料金設定
神戸メディアが提供する家庭用サウナは、リーズナブルな料金設定が特長です。特に、低価格の遠赤外線サウナのラインナップは国内随一の品揃えです。
また、遠赤外線サウナやロウリュサウナ、ミストサウナなど、幅広い家庭用サウナのキャンペーンを実施しています。現時点では、最高で55%OFFの製品もあり、希望の製品が安価に見つけられるかもしれません。心地よいサウナライフを、経済的な負担を感じることなく楽しめるでしょう。
安心安全の<PS>Eマーク表示
サウナは特定電気用品に分類され、高い安全性が求められる製品です。近年のサウナブームにより、リスクがあるにも関わらず、<PS>Eマークを表示していないサウナを販売する業者も少なくありません。
サウナ製品を選ぶ際には、電気用品安全法・<PS>Eマークが表示されている製品を選ぶことが大切です。
電気用品安全法は、電気製品の製造・販売に関する規定を定める法律であり、事業者には厳格な手続きと義務が課せられています。また、<PS>Eマークは、電気用品に表示されるマークで、消費者を火災や感電などの危険から守るための規定です。
神戸メディアが扱っている「NATURAL SPAシリーズ」は、電気用品安全法の基準をクリアし、各製品に<PS>Eマークが表示されています。そのため、厳格な審査と検査を通じて、安心して使用できるサウナを扱っているといえるでしょう。
神戸メディケアの特徴③ショールーム完備で体験してから購入を決められる
神戸メディアは、実際にサウナを実際に見て触って体感できる展示・体験ショールームが用意されています。
関西エリアにある神戸本社と、関東エリアにある銀座支店の展示スペースで、製品の外観や質感、機能などを実際に確認しながら、好みのサウナを選べるのが特徴です。
展示品の品ぞろえが豊富
神戸メディナのショールームでは、幅広い製品が展示されています。
●遠赤外線サウナ
●高温サウナ
●ロウリュ1人用ヒノキ仕様
●ロウリュ&ドライ1人用
●屋外用(屋根付き)高温サウナ2人用
●岩盤浴ベッド
●ドーム型サウナ
●足温器・足美人
●高気圧酸素カプセル
●酸素発生器M1O2シリーズ
●磁気治療器
●美容健康機器など
また、遠赤外線サウナや高温ドライサウナ、水をかけて蒸気で人気のロウリュサウナなど、さまざまなタイプのサウナを体験できます。サウナ以外にも健康機器なども展示しており、家族がサウナ体験中に自分だけ酸素カプセルでリフレッシュすることも可能です。
家族や友人と一緒に、希望のサウナを見つけられるでしょう。その際、展示品は入れ替わることがあるので、来店前に予約と確認を忘れないよう注意が必要です。
実店舗でもサウナが体験できる
神戸メディアでは、公式ホームページに納品先の商用店舗が記されています。実際の店舗に通い、どのようにサウナが活用されているのか、どのようなデザインのサウナがあるのかを確認できます。
実店舗ではオーダーサウナが多く納品されているため、自宅でオーダーする際の参考としても役立つでしょう。
まずはメールで問い合わせをしてみよう!
神戸メディアの室内用サウナは、工事不要で組み立て可能なため、排水や防水工事の心配もありません。
また、実際にサウナを体験してから選びたいという方へ向けて、ショールームも完備しています。ショールームで展示された多種多様なサウナを直接目で見て触れながら、自分に合ったサウナを確認できます。
そんな神戸メディアが気になる方は、メールで気軽に問い合わせてみましょう。
【FAQ】よくある質問
- 高温サウナと遠赤外線サウナどちらがおすすめですか?
- 普段からサウナ施設に通っておられるサウナ好きの健康な方は高温サウナのロウリュ・ドライ併用サウナをおすすめします。温泉サウナ施設のサウナはドライ又はロウリュ・ドライ併用の高温サウナです。熱いサウナが苦手で持病をお持ちの方やサウナに長く入れない方、お肌が敏感な女性は特に遠赤外線サウナがおすすめです。
- 排水・防水工事は必要ですか?
- 一般の個人が使用する家庭用サウナ・自宅用サウナは排水・防水工事は不要なようです。
遠赤外線サウナはリビングサウナとしてそのまま畳やフローリングなどの室内に設置できるそうです。
- 新築予定です。オーダーサウナを施主支給したいのですが可能ですか?
- 施主支給可能なようです。工事を行う建築会社(ハウスメーカー・工務店・リフォーム店)に施主支給を行いたい旨を伝え、図面があれば提案してもらえるようです。
神戸メディケアの口コミ・評判

神戸メディケアのショールームでは、実際に製品に触れて確かめながら家庭用サウナを選べるのがいいですね。スタッフが丁寧に説明してくれるようですから、わからないことは遠慮なく質問してみましょう。 公式サイトでは、サウナ診断やサウナ動画、低価格の理由など、さまざまなコンテンツを見ることができます。ぜひ、家庭用サウナ選びの参考にしてみてくださいね。

以前は毎日ジムのサウナに入ってましたが、自営業になり時間がなくなり迷った末に購入しました。神戸メディケアのショールームで体験して決めました。設置場所は結婚した息子の6畳の部屋に置いてます。 組み立ては主人と2人でしましたが、難しくはなかったです。一年使ってみて買った事に後悔はないです。週5回は入ってます。その時間に読書するという趣味ができて充実しています。 夏場はスイッチ入れて、すぐに入っても15分ぐらいで汗が凄いでます。その後は余熱でいいぐらいです。冬場でも30分ぐらいで汗がでます。 温度は55℃ぐらいでサウナにしては低温ですが、体の芯から温まるので全然きつくないです。是非、おすすめします。
神戸メディケアの遠赤外線リラクゼーションサウナ「ナチュラルスパ」は、工事不要で簡単に組み立てられるというメリットがあります。温度が低めに設定されているので、暑すぎるのが苦手な方でも快適に過ごせるでしょう。 ほかにも、高温サウナや屋外サウナ、オーダーサウナなど豊富な種類が用意されているため、気になる方は公式サイトで詳しくチェックしてみましょう。

サウナがどうしても欲しくて先日注文しました。 HIKAKINの遠赤外線サウナと迷いましたが、高温ロウリュひのき2人用に決定。 KMCさんのオーダーサウナは人気で半年以上待ちですが価値はあると思います。
こちらの方は、神戸メディケアの2人用の家庭用サウナを購入されたようですね。 おそらくウエスタン・ヘムロックという、カナダ産の木材が使用されている方の高温サウナを購入されたのかと思われますが、こちらの2人用はSとWの2サイズが販売されています。この高温サウナは、木目がまっすぐで肌目が緻密、さらに淡い色合いのため、どんなインテリアにもマッチするでしょう。 高温サウナはヒノキ製のものもあり、こちらも2人用や1~3人用(ごろ寝可能)が販売されています。特徴的な香りで、心身ともにリラックスできるでしょう。

サウナにも色々な種類があり、其々に一長一短で、どれにしたらいいのか長い間検討し、結果遠赤外線に決めました。 キャンペーン中で安くなっているとは言っても、それなりに高価なものだし、買った後に使わなかったりして後悔するのも嫌だったので、本当は体験もしてみたかったのですが、関東ではそういう機会もないとわかり、口コミや説明を何度も読んで購入を決めました。届くまでは本当に心配でした。 商品が届いて、家族の帰宅を待ちきれず、50歳過ぎた女一人で組み立てました。ガラス戸がついている入り口部分のみ少し重いですが、組み立てられます。で、いよいよサウナに入ってみました。口コミでは温度が高くなるまでに相当時間がかかるように書いてあり心配でしたが、あっという間に高温になり、かえって、私が入るのをサウナに待っててもらう感じでした。 入ると15分くらいで汗だくになりました。出た後の爽快感はたまらないし、しばらくずっとポカポカしています。買ってよかった!最高~~!と思い、家族にメールで知らせました。 息子も引き続き入りましたが好評でした。 夫は当初「電気のサウナなんて危ない」とか「必ず家族がいるときに入れ」等といって購入に反対でしたが、今は気持ちがいいと使っています。 車で岩盤浴やサウナに行っていましたが、家で同様の爽快感、疲れが取れた感を感じられる毎日のサウナタイムが楽しみです。
こちらの方は神戸メディケアの1人用の家庭用サウナを、自分ひとりで組み立てたそうです。女性だけで組み立てるとなると、かなり大変な作業になるのではないかと思われますが、実際に大変だったのは入り口部分だけだったみたいですね。 旦那さんは家庭用のサウナに対して、購入するまで警戒されていたようですが、息子さんとともにすっかりハマってしまったようです。室温が上がるまでに時間がかかるという口コミもあったようですが、その感じ方も人それぞれのようですね。