フィンランドサウナジャパン
地元木材を使用したフィンランドサウナ。リラックスと癒しのひとときを提供。

POINT
-
01
海外の本格サウナを輸入 - 02 大型サウナに引けを取らない家庭用サウナ
- 03 ガーデンサウナも施工可能
商品紹介
基本情報
種類 | 乾式サウナ、湿式サウナなど |
費用目安 | 110~280万円 |
商品ラインナップ | ・HSBタイプ ・KABタイプ ・HSLタイプ ・KALタイプ |
ショールーム | 記載なし |
会社概要 | フィンランドサウナジャパン株式会社 静岡県浜松市中区葵西4-6-10 |
フィンランドサウナジャパンへのアクセス
フィンランドサウナジャパンは、家庭用サウナから商業用サウナなど、生活創造型商品であるサウナやスパ製品の設計・施工・販売・保守までをトータルサポートを提供しています。
自社製作のサウナは、地元木材の香りや触感を活かし、心身をリラックスさせるひとときが実現できるでしょう。今回はそんなフィンランドサウナジャパンの特徴と魅力を分かりやすく解説します。
CONTENTS
フィンランドサウナジャパンの特徴①自社製作の日本仕様サウナ
フィンランドサウナジャパンは、フィンランドでは一般的な普通の家庭にサウナがある環境を日本で実現すべく、日本の気候や文化に合ったデザインや機能で提供しています。
また、扱っているサウナヒーターは、<PS>Eマーク(特定電気用品)対応製品です。<PS>Eマークは、電気用品安全法に定められた手続きや適合検査などを行い認められた製品に表示されるマークです。製品の信頼性と安全性を示すマークであり、サウナを安心かつ安全に使用できます。
木材へのこだわり
サウナを満喫し、その機能を存分に楽しむためにサウナ室内に使用される「木」にこだわっています。木はただ見た目や香りだけでなく、熱を効果的に取り入れ、放射する特性を持つ素材でもあります。特に輻射熱によって室内の空気をまろやかに保ち、サウナ浴中に発生する湿度を素早く吸収できるでしょう。
扱っている木材は、下記の3つです。
●ヒノキ
●スプルース
●パイン
なかでも日本特産のヒノキは、本州北部から九州、屋久島まで広く分布している木です。特有の芳香と光沢と湿度にも耐える耐久性があり、サウナ室に適した木材といえます。
具体的には、家庭用サウナHSBタイプの製品では国産ヒノキの無節材を使用しています。横貼りで内装を整えることで、広がり感を演出できます。
木の壁に寄りかかったり、横になったりする時に、自然の香りに包まれて至福のひとときを過ごせるでしょう。
フィンランドサウナジャパンの特徴②希望に合ったサウナを選択できる
フィンランドサウナジャパンでは、家庭用サウナだけでなくプライベートサウナや業務用サウナ、ガーデンサウナ、スチームミストなどニーズに合わせて選択できる幅広いラインナップを用意しています。
たとえば、使っていない物置を断捨離し、おしゃれなガーデンサウナを作ることも可能です。また、大きさや設置場所にもよりますが、試運転や空運転までを施工当日に終わらせることで、完成当日にサウナを楽しめます。自分好みの温度や環境で、理想のサウナライフが実現できるでしょう。
オリジナル製品でサウナライフを満喫できる
タワー型サウナヒーター「NEPPA」やオートロウリュ装置エンジェルドリッパーなどオリジナルサウナ製品があります。
NEPPAは、タワー上に敷き詰められたサウナストーンであり、温まったストーンに水をかけることでロウリュが楽しめます。表面急冷防止装置付きの製品なため、メンテナンスの回数を削減し、長時間のサウナを実現できるでしょう。
また、エンジェルドリッパーは、自動ロウリュを行うためのウォータードリッパーです。落ちる水の量や時間の感覚を調整でき、手動で水をかける手間を軽減できます。自分好みの設定ができるため、気軽にサウナを利用できます。
水風呂がなくてもサウナを楽しめる
サウナで火照った体をクールダウンするには水風呂が欠かせません。しかし、浴槽から遠いなど、場所や環境によっては水風呂を設置することが難しいケースもあります。
爆風クールサウナは、水風呂がなくてもサウナを楽しめる製品です。サウナで火照った体をクールダウンさせたいときに、水風呂を利用した時のようなクールダウン効果を得ることが可能です。
心地よい暖かさと爽やかな風を交互に感じることで、リフレッシュ効果を得られるでしょう。
女性が喜ぶ健康・美容に効果を発揮
フィンランドサウナジャパンでは、健康と美容の両面に効果的なタラピーサウナを提供しています。
タラソテラピーは海洋中の海水や海泥、海草などを活用した自然療法であり、海水中に含まれるさまざまなミネラルが身体に良い影響を与えることが知られています。
タラピーサウナは、サウナにタラソテラピー(海塩療法)を取り入れており、ミネラルを含んだ自然塩から発生するマイナスイオンで、心身ともに癒やし、リフレッシュする効果を期待できるでしょう。
タラソテラピーの恩恵を自宅で再現でき、かつ日々の疲れを癒し、快適なサウナライフを楽しめます。
フィンランドサウナジャパンの特徴③サウナを満喫できる環境が整えられている
サウナを快適に利用するためには、十分な給気と排気が欠かせません。フィンランドサウナジャパンのサウナは、快適なサウナ浴を思う存分楽しめるように「給排気口」(実用申請案申請済)を設けています。
サウナ内部に常に新鮮な空気を取り入れ、対流がまろやかに行われながら室内温度が上昇します。一定時間が経過すると排気口から外部に空気を排出することで、サウナ内の空気が清新なまま保たれ、息苦しさを感じることなく快適なサウナライフを実現できます。
フィンランドサウナジャパンのサウナでは、給気と排気のバランスが整っており、心地よい温熱効果が得られます。
サウナ関連グッズが豊富
フィンランドサウナジャパンは、サウナライフをより充実させるサウナ用品を豊富に用意しています。
●サウナストーン
●砂時計
●温度計
●サウナランプ
●水桶・ひしゃく
●サウナまくら
●木製ベンチ
●リクライニングチェア
●ゴムマット
●遠隔操作盤
●LED照明など
サウナの魅力のひとつである、ロウリュ(蒸し風呂)に欠かせないアイテムノストーンは、香花石と呼ばれるフィンランドの特産品です。ストーブの上で加熱されて室内に心地よい熱気を広げます。
他にも、サウナライフを充実させるアイテムが充実しています。自分に合ったアイテムを選ぶことで、癒しのひとときが楽しめるでしょう。
サウナの知識が満載
フィンランドサウナジャパンの公式ホームページでは「サウナの豆知識」や「サウナの特性」などを公開しており、サウナとは何か、効率的な活用方法が記されています。
自宅にサウナを設置する方はサウナ好きではありますが、サウナの基礎や歴史などを知ることでよりサウナマスターとして楽しめるのではないでしょうか。
自己流でサウナを楽しむことはもちろん、効果的に活用する方法を知り、より健康的なサウナライフを送りましょう。
まずはメールでお問い合わせしてみよう!
フィンランドサウナジャパンは、木の温もりと共に、快適なサウナ体験を実現するためのデザインや機能性にこだわった製品が多数提供されています。好みやニーズに合わせて、理想のサウナ空間を作り上げられるでしょう。
そんなフィンランドサウナジャパンが気になる方は、メールで気軽に問い合わせてみましょう。